人の愚痴を聞くのが得意ではありません。
相手は、こと女性に関しては特に「共感してほしいだけで、解決は求めていない」とよく聞くので、「そっかぁ」「大変だったね」「それはつらかったね」と返していたら「本当に私の話聞いてるの?」と怒られてしまうことがよくあります。
でも、確かに聞いてるんです。共感しようと思って自分なりに頑張っているつもりなんです。一体、どうすればよいでしょうか。
聞
人の愚痴を聞くのが得意ではありません。
相手は、こと女性に関しては特に「共感してほしいだけで、解決は求めていない」とよく聞くので、「そっかぁ」「大変だったね」「それはつらかったね」と返していたら「本当に私の話聞いてるの?」と怒られてしまうことがよくあります。
でも、確かに聞いてるんです。共感しようと思って自分なりに頑張っているつもりなんです。一体、どうすればよいでしょうか。
答える人: 栗田真二郎
インタビューを職業としているプロにしてみると、
そもそも頑張る必要があるのかどうか、なんです。
それは明らかにゴールが違うからなんですがね。
プロが共感するのは、
それよりも先にある「まだ誰にも話していない言葉」を引き出すためです。
「解決は求めていない」というゴールは「ただ聞いてほしい」ということですよね。
この話はインタビューというよりも「傾聴」のジャンルに深くかかわっていると言えます。
傾聴はアクティブ・リスニングとも呼ばれています。
アクティブですよ、アクティブ。
積極的にグイグイ、グイグイ「聴く」。
グイグイとはいいながら、なんだか静かに聴く雰囲気ですね。
普通に言えば「話をしっかり聴く」ということです。
傾聴の基本は、否定も肯定もしない。
簡単に言えば「意見をしない」のが重要です。
話をしっかり聞く。
それは相手がどんな話をしたとしても、
寄り添ってついていくことです。
相手の「心」に寄り添う。
真の受容。
そこがゴールです。
実は「共感」よりも一歩進んでいます。
愚痴でいえば、
あなたに求められているのは「相づち」ではなく、
「私はつらい」を引き出してあげることです。
「他に辛いことはないの?」と引き出すオンリー。
最後にこんな感じで締めたらどうでしょう。
「勉強になったよ。話してくれてありがとう。じっくり私も考えてみるよ」
でもね、考えてほしいのは、”愚痴聞き”があなたにとって有意義な時間かどうか。
どうしても聞きたいなら、
次のように考えてみたら気持ちが少しはラクになるのではないでしょうか。
「本当に私の話聞いてるの?」は、相手の自己承認欲求です。
だから、「怒り」ではなくて「わがまま」なんですよね。
「私のこと、好き」を求められているだけ。
こんなこと偉そうに書いてみたけれど、
本当は質問する前に「答え」はわかってたんでしょ。
ああ、やだやだ、なんだかノロケられた気分だわ♪
A.答えを見る
ここまでが本文です